Jan
17
TeamUp Developers LAB #1~HRに関するナレッジシェアイベント~
ベンチャー・スタートアップフェーズにおける開発メンバーのオンボーディング
Organizing : チームアップ株式会社
Registration info |
1/17(木)イベント参加 Free
FCFS
|
---|
Description
#1のテーマ
『ベンチャー・スタートアップフェーズにおける開発メンバーのオンボーディング』
採用した開発者にチームに馴染んでもらい持っている能力を発揮をしてもらうか、というトピックは優秀な開発者を採用することと同様に大切です。 特に、人や時間のリソースが潤沢にあるわけではないスタートアップ・ベンチャーフェーズの企業であれば尚更です。
組織文化の浸透、プロダクトやプロジェクトの理解、目標設定、メンタリング等... やるべきことはいくらでも挙げられますが、どの手法が、どんな開発者のオンボーディングに効果を発揮するのでしょうか。
今回のイベントでは、十名前後のスタートアップCTOや、数十名規模のベンチャーCTOの方をお呼びして、各社のオンボーディングに関する取り組みについてお話しいただきます。 うまくいった施策だけでなく、これは失敗したという施策や、今まさに取り組んでいる施策についても、情報共有していただきます。
当日のトークテーマ
-
急成長するプロダクトの開発の現場で、CTOが取り組む自律型組織をつくる仕組み
〜事業とメンバーが共に成長できるように〜
(GVA TECH株式会社 取締役 CTO/エンジニア 本田 勝寛様) -
チーム全体での相互補完で実践する“リモート×オンボーディング”
(シタテル株式会社 CTO / 開発・R&D 和泉 信生様) -
ベンチャーフェーズで実現する“急がば回れ”のオンボーディング
~全ては組織とプロダクトのコンセプトのために~
(株式会社エバーセンス / 開発部 部長 西山 修様)
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
1915 | 受付開始 |
1930-1940 | オープニング |
1940-2000 | GVA TECH株式会社 取締役 CTO/エンジニア 本田 勝寛様 |
2000-2020 | シタテル株式会社 CTO / 開発・R&D 和泉 信生様 |
2020-2030 | 休憩 |
2030-2050 | 株式会社エバーセンス / 開発部 部長 西山 修様 |
2050-2100 | アンケート |
2100-2115 | 懇親会 |
スピーカー
本田 勝寛
GVA TECH株式会社 取締役 CTO/エンジニア
TechCrunch Tokyo2018のスタートアップバトルにて「Microsoft Award」を受賞
CTO of the year 2018 ファイナリスト
北海道大学卒業後、フリーランス、インフラ・ネットワークエンジニア、プログラマーを経験。主にスタートアップにてソーシャルゲーム・アドテク・シェアリングエコノミー領域に携わる。2017年9月、GVA TECH株式会社にCTOとして参画。2018年8月に取締役に就任。AWS Summit、PyConにも登壇。
(Facebook: @Katsuhiro Honda)
和泉 信生
シタテル株式会社 CTO / 開発・R&D
2009年に博士(情報工学)を九州工業大学大学院情報工学府にて取得。専門はソフトウェア工学。同年4月から9年間熊本県の崇城大学情報学部助教として教育・研究活動に従事。「市民共働のための雨水グリッドの開発」や「市街地のユニバーサルデザイン支援ツールの研究」などの学術研究を行う。 一方、iOSやアンドロイドアプリを企業と共同開発するなどエンジニアリングを実社会に応用するソフトウェア開発者としても活動。社会活動として、スタートアップイベントのメンターや、ソフトウェア技術者の育成を目指した「社会人若手エンジニアのための逆インターンシップ」「子供向けプログラミング教室」などを実施。2017年4月、シタテル技術アドバイザーに就任。2018年4月、シタテル株式会社入社。
(Twitter: @shinobu_shiva)
*著書 『Unity4マスターブック―3Dゲームエンジンを使いこなす』カットシステム(2013年)
西山 修
株式会社エバーセンス / 開発部 部長
大学を中退後、独学でエンジニアに。その後、青年海外協力隊のコンピュータ技術者として2年間東アフリカのタンザニアで指導にあたる。帰国後はWebエンジニアとしてソーシャルビジネスのスタートアップを経験。 現在は、株式会社エバーセンスでエンジニアとデザイナーを統括する開発部 部長。妊娠アプリ「ninaru(ニナル)」の初代プロダクトオーナーも務め、iOS/Androidのストアでメディカル1位を達成、レビュー平均★4.7+/3万件を超え、妊娠アプリとして絶大なる人気を集めている。2児の父。
(Twitter: @osamu1203)
※他登壇者は近日公開予定
参加対象者
- CTOやVPoEなど開発組織を率いるマネジャーの方
- 開発組織を抱える経営者や人事の方
- 開発組織のディレクターやプロダクトマネジャーの方
- エンジニアやデザイナーの方(フリーランスの方も可)
※上記対象者でない方は応募をお控えください(※場合によってはお断りさせていただきます)
日程/会場/費用など
- 日時:2019年1月17日(木)1930-2115 ※終わりの時間は多少前後することがあります。
- 場所:チームアップ株式会社(スローガングループイベントスペース)
- 住所:東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル 2Fもしくは3F ※
- 参加費:無料
※1Fにセブンイレブンが入っているビルとなります。セブンイレブンを正面に見て、右側に入り口があります。
※当日会場でお名刺を1枚頂戴いたしますのでお持ちください
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.